(本記事は2023年11月のメルマガ記事に加筆修正したものです)
今日は土曜ですね〜
お休みの方も多いでしょうか?
わたしは埼玉の上尾のショッピングモールで
ゴスペルライブですよ〜
今週は曲をリリースした後で、
ふぬけになっていました(笑)
さて、
11月15日にリリースした4曲目「担々麺」。
ぜひ聴いていただけたら嬉しいです!
今回は、がっつり、
わたし以外の制作メンバーのご紹介です♪
メンバー紹介①編曲&ミックス
今回、編曲とミックスをお願いしたのが、
すいどうさん という若手のボカロPさんです。
(リンク先の曲がなんだか可愛くて好きです♡)
◆ボカロP
ボーカロイドソフトを用いて楽曲を制作してリリースする人のこと。
(ボーカロイドは「初音ミク」ちゃんなどですね)
「P」はプロデューサーの意味。
イラストの構成や予算管理まで担当。
日本の音楽シーンには欠かせない、
米津玄師さんやYOASOBIのAyaseさんは元々ボカロP。
◆編曲(アレンジ)
わたしの作ったメロディを元に、
各楽器からなる、「カラオケ音源」を作る作業。
◆ミックス
録音された各トラック(音)の音量バランスや
音色などを調整する作業のこと。
スピーカーの左右のどちらにどの音を振り分けるかなど
細かい作業があって、意外と大変らしいです。
すいどうさんの楽曲は、
自分の楽曲とは全然違うテイストなんですが、
ワクワクしましたし、センスがいいなって思いましたので
思い切ってご依頼!
お若いながら、
とても丁寧な言葉遣いで安心してやり取りできました!
メンバー紹介②イラスト
今回のイラストを担当していただいたのは、
designroom Jasmine 江城万姫(えしろ まき)さん。
日経新聞を購読し、
お偉いさんの話に相槌ができるように装備していたw
わたし自身のOL時代。
「増し増しで」(麺だけにw)
キラキラさせた女性を描いていただきました。
意外と迷った、「担々麺」の表現。
「なると」や「お茶碗の柄」でパッとわかる
ラーメンに比べて、
担々麺のモチーフって弱いですよね。
しかも、
表面的には「担々麺」の歌だけれど、
「担々麺」のテーマソングなわけではないので、
料理を全面に出すのは違うなぁと。
と言うわけで、
料理を出さずに、看板・頬の高揚感で
担々麺を表現していただきました。
イラストがキラキラしていて、
自分もキラキラした女性になった気がして
癒されちゃいます(笑)
江城さんのインスタ、ぜひ覗いてみてくださいね♡
メンバー紹介③動画編集
毎回動画編集をお願いしているのが、
TimonPuさん。
別のお仕事もされている中、
たくさんの音楽関係の動画編集をされており、
センスよくスピーディーに仕上げてくださいます。
出会えてよかったぁ〜!
応援お待ちしています♡
早速応援ボックスへ応援していただいた読者の方、
ありがとうございました(涙)
ご紹介した制作陣の皆さまには、
今回「おひねり」という形で、
設定金額プラスの「ありがとう」の気持ちを
先に、お支払いさせていただいておりました。
無料で公開しているけれど、
決して無料では作っていない音楽。
「応援したい」
「作品を見てみたい」
そんなお気持ちを、
「応援ボックス」にお願いできたらとっても嬉しいです。
YouTubeで収益を上げるなんて、
今のわたしにはちょっと無理です。
仮にYouTube登録者数が一万人を超えて
収益化できたとしても。
集まったお金の大部分は、
YouTubeという巨大企業にお渡しして、
わたしをはじめ、
クリエイターに還元されるのはごくわずか。
だから、応援ボックスという形で
直接応援していただけたら
わたしはとっても嬉しいです。
応援のお返しの補足♡
今回は、お返しとして、
クリスマスソングや直筆メッセージをご用意しました。
どちらも、
大切にしたい「音楽活動」にプラスになるものを。
というのも、
今までの応援ボックスの支援者の方々から、
なんとなく
「お返しが何かより、ただ応援したい」
という純粋なお気持ちを感じたからです。
(神)
ふるさと納税の返礼品の「お得」的なものではなく、
「活動を応援したい」というお気持ちに
応えるものにしたかったからです。
「オリジナルTシャツをプレゼント」
でTシャツ制作でヘロヘロになるより、
応援者の方に向けて
「クリスマスソングの練習」する方が、
自分も身が入って成長できるし、
手書きでメッセージを書きたいし、
手を動かして書くことが好きなので。
というわけで、、、
長々と語りましたけれど、
応援の形はなんでもいいです(笑)
寒くなってきたので
みなさんどうぞご自愛くださいねぇ〜!!