音楽

#1「センターの声って?」

(本記事は2023年8月のメルマガ記事に加筆修正したものです)

幼稚園の娘の夏休みも終盤です。

のんびり遊べて嬉しい一方、
個人的にやりたいことはスローペース。

今日は心を落ち着かせるために、
キッチンの断捨離をしていました。
(終わってないけど)

子供はコントロールできなくても
モノはコントロールできる…(笑)

 

さて、
9月7日リリースの
オリジナル3曲目「センター」。

 

今日からゆるりと
「リリース祭り」として、
楽曲のテーマや思いを綴り始めますね。

 

リリース後には、
「センターレター(仮)」として
新しい読者さんにも紹介できるように
ステップメールにする予定です。

 

完成した暁には…
よかったら皆さんの周りに紹介してくださいね♪

 

#1「センターの声」って?
目次

1:ボイトレでの気づき

2:私のセンターの声はどこへ?

3:主婦の「センター争い」

4:まとめ

おまけ♡:近況アルバム

 

1:ボイトレでの気づき

2年弱ボイトレを学んでいます。

楽曲「センター」のきっかけは、
先生の言葉でした。

先生

「他の歌手の“ものまね“をするのもいいし、
何かを演じなきゃいけない時もある。

 アイドルさん、声優さん、
楽曲によって演じる何か。

 大事なのは、
 自分の本当の声
 “センターの声“がどういうものなのか、

 自然に出した1番良い声が、
 どんな鳴りかを知っておくこと。

 自分のセンターに戻ってこられたら、
 何かを演じた後でも、
 声は壊れにくくなります。

補足すると、
特定のジャンルで求められる声ばかりを使っていると、
(例えば、アイドルの“萌え声“、ロックスターの大声)

声帯に負担がかかり、
声を壊しやすくなるそうなのです。

 

2:私のセンターの声はどこへ?

自分を振り返ると、
話し声は、喉がジリジリ鳴るほど
必要以上に低い声。

 

歌声となると、
高校生の時からソプラノだったために、
裏声を多用。

 

今は、
「センターの声」が見つかりつつ、
歌い続ける限り磨いて、
探し続けるものだと思っています。

そして、
レコーディングで気づいたけれど、
地声も裏声も、その間のミックスボイスも
どれも尊い私の声。

 

生きている限り、
バランスよく、
ぜんぶを磨いて出してあげたいなぁと。

 

3:主婦の「センター争い」

「センター」という言葉から思い浮かぶのは、
アイドルなど大勢の中で、
真ん中で歌うポジションの「センター」。

 

私は大勢で歌うゴスペルをやっていますが、
センターとも言える「ソロ」は
やっぱり歌いたい。

 

でも、ゴスペルでは、
楽曲によって
いつでも自分がセンターな訳ではありません。

 

色んな個性のソロがいて、
主旋律を支えるハモリがあるから、
全体として面白いしね。

 

大勢の中で、
センターをとっていくことも大事。

 

その一方で、
「自分がセンターでいられる場所を自分で用意すること」
も、ものすごく大事かと。

 

自分が輝ける場所を自分で用意すれば、
必要以上に、他人に依存することが減る。

 

「ちゃんとセンターがある世界に生きていきたい」
っていう。

 

4:まとめ

舞台の「センター」に立つために大事なのは、
自分のセンターの声を知ってから、
楽曲に必要なものを演じ切る力かと思っています。

 

自己探究と他者探求。
どちらが欠けても、だめ。

 

自分の中のセンターを突き詰めることによって、
他の人から見た時も「センター」の舞台に立てる。

 

自分目線と他人目線の「センター」。

 

これが、今回の楽曲のテーマです。

 

これは、音楽だけじゃなくて
生き方にも共通するんじゃないかな。

 

ということで、
次回も作品のテーマについて
別の角度から語らせていただきます。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました!

ABOUT ME
はるかふる
心豊かに生きると決めた子育て主婦の「くすっ」と笑えてたまに深いかもしれない日々を発信。|活動拠点は週1ペースの無料メルマガ。Twitterとインスタのフォローもお待ちしてます♪
はるかふる公式メルマガ
はるかふる公式メルマガ配信中

無料メルマガ配信中です

ご登録はこちら